トップページ > 新型コロナワクチン予防接種予約受付

新型コロナワクチン予防接種予約受付

今回はオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの接種のみになります。
接種券・番号をお持ちの方でないとご予約出来ません。

オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン接種の実施について

接種の対象者

  • 12歳以上で2回目接種を完了している方の中で、前回のワクチン接種を受けてから3か月以上経過した方

※3回目以降の接種券での接種も可能です。

使用するワクチン

ファイザー製mRNAワクチン『コミナティ』
料金は無料です。(急激な副反応が生じた場合に行われる医療行為は保険診療になります。)

有効性について

新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。
厚生省ホームページより
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/

安全性について

主な副反応は、頭痛、関節や筋肉の痛み、注射した部分の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
万が一、ワクチンの接種によって健康被害が生じた場合には、国による予防接種健康被害救済制度がありますので、お住まいの各自治体にご相談ください。
厚生労働省新型コロナワクチンのホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

予防接種を受けることが出来ない方、注意が必要な方

下記にあてはまる方は、本ワクチンの接種ができない、または接種に注意が必要です。
当てはまるかどうかや、ワクチンを受けて良いか、ご不明な方は、その病気を診てもらっている主治医にご相談ください。また、当てはまると思われる方は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。

受けることができない人

  • 明らかに発熱している人(※1)
  • 重い急性疾患にかかっている人
  • 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(※2)の既往歴のある人
  • 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人

(※1)明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
(※2)アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。

注意が必要な人

  • 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害(血友病など)のある人
  • 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
  • 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
  • 過去に予防接種を受けて、接種2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
  • 過去にけいれんを起こしたことがある人
  • 本ワクチンの成分(※)に対して、アレルギーが起こるおそれがある人

妊娠中、又は妊娠している可能性がある人、授乳されている人は、必ず主治医にご相談をしてください。

ワクチンを受けた後の注意点

ワクチンの接種を受けた後、15分以上(過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、気分が悪くなったり、失神等を起こしたりしたことがある方は30分以上)は、院内でお待ちいただきます。
体調に異常を感じた場合には、速やかに医師、スタッフへ連絡してください。(急に起こる副反応に対応できます。)
注射した部分は清潔に保つようにし、接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分はこすらないようにしてください。当日の激しい運動は控えてください。

ご予約について

当院では、コロナワクチン予防接種を事前予約制とさせて頂きます。
予約方法は、ホームページからのご予約のみとなっております。
(注)お電話や直接来院での受付は行っておりません。

予約キャンセル・変更について

1度予約されたご予約はキャンセル・変更することが出来ません。
コロナワクチンには限りがございます。無駄なくワクチンを有効活用する為、「前回接種した日」と「今回予約可能日」をしっかりと確認されてご予約をお願い致します。ご入院などでやむを得ず予約変更が必要な場合は予約を一度キャンセルしていただき、再度ご自身で予約していただく事となります。キャンセルはお電話にて受けたまわります。

ご予約確定後は、メールにて確認情報を送信させて頂きます。
確認メールが来ない場合はお電話(096-329-5000)までご連絡ください。

通常診療と並行して行いますので、電話対応にお時間を頂く場合がございます。ご了承くださいませ。

接種当日の注意事項

接種前に、ご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、当院にご連絡下さい。
ワクチンは、通常、三角筋(上腕の筋肉)に接種するため、肩の出しやすい服装でお越しください。

予約・実施期間

オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの接種日は
前回接種日より3か月以降(例:R5年8月1日に接種→11月9日以降の予約可能)

となります。
間違って接種可能日以前の日時でご予約された場合はキャンセルのお電話をしていただき再度ご自身で予約を取り直していただきます。
接種当日ご来院後にこのこと(3か月に達していない)が判明した場合には接種することが出来ませんので十分ご注意ください。

接種開始日:R5年11月9日(木)

【現在の予約受付対象者】

オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン
『熊本市からの接種券をお持ちの方』
必ず前回接種日より3か月以上の期間を開けて
接種日を決定してください。

同意する

 

ページの先頭へ戻る

ひらやま整形外科クリニック

〒861-5271
熊本市西区中原町688-10
TEL.096-329-5000
FAX.096-329-9111

診療科目

整形外科・リハビリテーション科
リウマチ科・内科

診療時間

 
午前 ×
午後 × × ×

午前/9:00〜12:00
午後/14:00〜17:30
水曜/9:00〜18:30(イブニング診療)
休診日/日曜、祝日

Copyright c HIRAYAMA ORTHOPEDICS CLINIC All Rights Reserved.